kazu-0714の日記

愛車RX-8のガレージライフ

ガレージ建築第一弾

結論から書くと私はイープランで契約しガレージを建てました。

今までガレージ検討を書いてきましたがこれからは実際の建てるまでの内容を書いていこうと思います。

 

まず、私のガレージの見積条件はこんな感じ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ガレージタイプ:G-BB(構造用合板)
ガレージサイズ:4,200✖️5,500(mm)
ガレージシャッター:W2400✖️H2100(mm)
施工プラン   :F5(内装完成まで)
追加工事    :22条対策工事・書類作成費(地区計画)・リフトマスター
条件:土地平坦 地盤改良費別途、電気工事、給排水設備工事別途、塗装費用別途
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
まだ、契約を結んでいない状態でしたが、イメージパースを作成してもらいました。

おー
自分の車種のRX-8でパースを書いてくれるなんて嬉しい!
なんて感動していましたが・・・斜面におもっくそ食い込んでね???
 
イープラン側で私の土地での建築条件等も調べてもらってパースを書いてもらったのですが、隣地から1mのセットバックが必要というのがあります。
それは家を建てる時もあり知ってましたが、後退距離の限度に満たない部分の床面積の合計が10平方メートル以下であれば問題無いという条件もある事を知っていたので、道路側は目一杯道路に寄せてガレージを建てて下さいとメール。
 
危うく土地の形が変わる所でした(笑)
グリーンガレージは代理店で愛知県にある業者さんでしたが、イープランは長野
基本的なやり取りはメールとなります。
面直ならその場で指摘して事無く済んでいくのですが、相手の顔も知らずのメールでのやり取り。少し不安になる経験でした。